
トップページ > サービス・製品 > ITコンサルティング・WEBソリューションサービス > WEBサイト・システム構築サービス
若者から高齢者まで、親しみやすいユニバーサルデザイン、ターゲットユーザに特化した個性的なデザイン、ブランド(商品)を大きく取り上げたデザインを目指します。
ホームページの使いやすさを指し、商品の購入や情報の取得などのユーザの目的を達成するための障害が少ないことをいいます。
つまり、インターネット上の顧客対応につながります。
インターネットの習熟度や閲覧環境の違い、障害の有無、性別や年齢の違いなど、さまざまな特性を持ったユーザー誰もが支障なく閲覧ができ、利用できるよう考慮したものです。
アクセスできるユーザ制限の壁を作ってはいけません。
WEBサイトを製作する上で大切な、「デザイン性」、「ユーザビリティ」、そして「アクセシビリティ」。
これを実現するために、ピコ・ナレッジではCMS(Contents Management System)を備えたWEBサイトも多く製作しています。
サイトの閲覧者も使いやすく、企業の方にとっても更新しやすいサイトをご希望の方、ぜひお問い合わせください。
CMSとは、Contents Management Systemの略で、HTMLなどのプログラム言語に関する知識がない方でも、WEBサイト内のコンテンツを簡単に追加、更新、削除等することができる、サイト管理のためのシステムのことです。
例えば、サイト作成業者に依頼していたサイトの更新も、CMSを導入することで知識のない担当者が簡単に更新を行うことができるのでコストを削減できたり、タイムラグを減らすことが可能となります。また、CMSの導入については、ページ全体ではなく、更新頻度の高いニュースや新着情報などをCMS化するといったことも可能です。
まずはお問い合わせください。
Webサイト構築の目的、ターゲット、イメージなどをヒアリングします。その後ご要望・ご予算などを考慮し、掲載内容の確認やサイト公開時期などの打合わせを行い、サイト構成・デザイン案をご提案いたします。
掲載内容、公開時期に納得いただきましたら、御見積価格を提示させていただきます。
お見積り金額に同意いただけましたら、ご契約となります。
お客様でご用意いただける原稿(文章・写真・ロゴ等)や資料・パンフレットをご用意下さい。その後、こちらでトップページデザインをご提案いたします。
レイアウト・デザイン・HTML化の作業等に入ります。必要があれば、追加原稿をお願いする場合があります。
作業終が終わったところで、一旦弊社のテスト環境にて仮アップロードいたします。
内容のご確認、文字校正等をしていただきます。
本番環境にアップロードいたします。