![]() |
後藤さん | 第一システム部の取締役の方です。 |
![]() |
服部さん | 人材開発部で採用などにかかわられている方です。 |
![]() |
前林さん | グループウェア開発などを担当されています。 |
![]() |
新川さん | サーバーの管理やCMSを担当されている方です。 |
![]() |
井元さん | Webなどを担当されている方です。 |
![]() 後藤さん |
こんなにもコミュニケーションとれる!って感じですかね。 IT企業とか技術職の人って、尖ってる人が多いのでそこが第一印象って感じですかね。 |
やっぱりドキドキします。どんな子が来るんだろうって。
インターン生から僕たちが見られてるっていうのもあってこっちも緊張するよね。 だからお互い緊張してるんじゃないかな。 |
![]() 服部さん |
![]() 新川さん |
どれぐらいのレベルの人が来るのかわからないから、最初は簡単なものにしておいてちょっとつまずくだろうなっていうレベルのものにしておいて、それよりも先に進んだらどんどんいろんなものをやってもらおうかなって考えてたんですけど、プランを考えるのが難しいってところですね。
|
来る子によってスキルレベルとかコミュニケーション力とか違うというのもあるから、スケジュールとかは組んでおくんだけどただ、その子によってスケジュールは感は変わってくるのと、
極端な話、その子と話をして「あれ?あまりしゃべらないな」とかあると不安。
|
![]() 前林さん |
![]() 井元さん |
最初に思ったのが、皆さんにとって一生に一度になると思うのでここでしかできない体験って何だろうって考えたんですけど
、仕事っていろんな仕事があって、ただ指示通りにやる仕事って大事でもあるんですけど、
僕が大切なことって思うのは、楽しいこととか楽しくやれることとか、自分で考えて主体的に取り組むことだと思うんですよね。
それを少しでも感じられたらなって思っていました。
|
![]() 新川さん |
僕はやっぱり、インターンの子が言ってきた「余裕ですよ」って言葉ですかね。
僕が担当している子たちも1週間2週間前倒しでやってもらってるんで付加機能とか考えるのが大変で、途中飽きてくるだろうと思ってARアプリとかもやってもらって想像以上に進んでいますね。 |
作業用意して、スケジュールを立てたんだけど、想定より進むのが早いんだよ!笑
2週間で終わるかなって想定してたんだけどなんで3日で終わるんだよって感じです。 来年もインターンの子がきたら作業量を3倍にしようかなってところですかね。笑 |
![]() 前林さん |
![]() 井元さん |
思ったより早いです。
大体このぐらいだろうなってのはあったんですけど、作業これぐらいかかるなっていうのの半分ぐらいでどんどん進めていくので 企画のほうでもやりたいこととか結構早めに設定できたしこちらがアドバイスすると柔軟に対応してくれて、 そのフットワークの軽さがよかったなと思います。 |
![]() 後藤さん |
元気があって礼儀作法ができればそれでいいですかね。 |
仕事の内容とか興味を持って来てほしい。
それがあればきっと楽しんでやれると思うので。 |
![]() 服部さん |
![]() 新川さん |
求めることとはちょっと違うかもしれないんですけど、仕事を楽しくやってもらいたいので、例えば望む仕事じゃなかったとしてもそこの与えられた範囲から何か楽しめることを見つけられるような気持ちを持ってくれたらなっていうのはありますね。
|
やっぱりコミュニケーションだね!
服部さんが言ってたとおり興味のあること、ゲームでいいんだけど、好きなことがある人って会話ができるんだよね。 話のネタで学生のうちにしか蓄えられない知識とか経験とかね。喋ることに慣れることとか、人とどうやって接するとかね。 そういうのが重要なんじゃないかなぁって感じですかね。 |
![]() 前林さん |
![]() 井元さん |
なにかこう貪欲なもの、「ハングリー精神」かもしれないですけど、来たからこそ何か盗んでやるっていうようななにかきらめたものが
重要かなって思います。
せっかくの体験なので今後に生きるような、僕たちにも君たちにもプラスになると思うので。 |
![]() 後藤さん |
間違いなく変わったことは平均年齢が下がったことかな。笑
やっぱり、学生さんが入ったことで空気は変わったかな。みんな何してるんだろうって気にかけてるよね。 チャイムが鳴った時に、決まりだからインターン生は帰られるんですけど、その時に帰りやすい雰囲気ができてよかったなって思いました。 |
社長が楽しそうでそわそわしてることですかね。
あとは、新人の人が刺激受けてる気がしますね。 |
![]() 服部さん |
![]() 新川さん |
教えるのが好きなんでいろいろ教えたいんですけど、こと細かく説明しても本人たちの勉強にならないので基本的には自分たちで調べるようにしてもらってるんですけど、
2週間分、前倒しで進んでいて「次何してもらおうかな」って考えなくちゃいけなくってつまずきそうなとこはここかなって、そこでつまずいてくれると「やっぱり!」ってなって楽しんでやっています。
|
自分は煙草を吸いに立つんでそこで息抜きするんですけど、やっぱり、8時間ずっと座って集中ってできないんですよ。
その時に、うるさくない程度に雑談したりして息抜きってのが大事で、その息抜きをするところが増えてリラックスができたってとこかな。 |
![]() 前林さん |
![]() 井元さん |
単純に若い人と仕事をするのがうれしいですね。
なんかさわやかな感じというか自分も若くなれるというかなんかオアシスみたいな感じになっているので。 オーダーしながら二十歳の時、自分はどういう風にやってたかなって昔の自分の振り返りとしてよかったかなって感じです。 |